
天気のいい日に木陰で過ごすと、すごく気分が休まります。一体何故でしょう。
それまでの環境を離れ、仕事や悩み事から一時的に解放されるから。
部屋の小さな空間から出て、解放された広い空間に移り、のびのびできるから。
陽の光を浴び、緑の香りが濃い新鮮な空気を吸い込むことで、リフレッシュされるから。
いろいろリラックスできる理由が考えられます。
本ブログでは今回、木陰にさしこむ「木漏れ日」に注目してみました。風にゆれる梢が作り出す「ゆらめく光」に、何か人の心を休める作用があるのではないかと思ったからです。
そこで木漏れ日をシミュレートするコンテンツをつくってみました。興味のある方はここをクリックしてみて下さい→「こもれび」
私はこれを見ていると何となく気分が落ち着く気がします。みなさんはいかがですか。
コンテンツ「こもれび」は、上のような葉のシルエットを、円が回転する周期で動かしています。
この動いている葉の影のかたまりのパーツを、コンテンツ「こもれび」では全部で19個使っています。
ちょっと物理的な話をしますと、コンテンツ「こもれび」のそれぞれのパーツは同じ周波数で動いていますが「振幅(振れ幅)」「周期の開始タイミング」「揺れの方向」が19個で若干異なるように設定してあります。
コンテンツ「こもれび」は、マウスポインタを動かすと右上に『スパナアイコン』が表示されます。ここをクリックすると葉の影の運動の仕方を調節する事ができるようになっています。